2025.05.08

ノンブラシ(ノーブラシ)洗車機とは?使用するメリット・デメリットについて解説

  • ノーブラシ
  • ノンブラシ
  • 洗車機メリット
ノンブラシ(ノーブラシ)洗車機とは?使用するメリット・デメリットについて解説

愛車を美しく保つためには、定期的な洗車が欠かせません。洗車の際には、手洗いのほかに洗車機を利用することもあるでしょう。洗車機と聞くと「回転するブラシで車を洗う機械」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。

近年では、ブラシを使用しない「ノンブラシ(ノーブラシ)洗車機」も広く知られるようになっています。

本記事では、ノンブラシ洗車機の特徴やブラシ式洗車機との違いについて詳しく解説します。さらに、ノンブラシ洗車にも対応した洗車機についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

ノンブラシ(ノーブラシ)洗車機とは?通常の洗車機との違い

ノンブラシ(ノーブラシ)洗車機とは、回転ブラシを使用せずに高圧水や洗浄剤を噴射することで車の汚れを落とす洗車機のことです。ブラシ式洗車機と異なり、車のボディに接触せずに洗浄するのが特徴です。

一般的なブラシ式洗車機では、スポンジ・布・化繊などの素材でできたブラシが高速回転しながら車体に接触し、物理的にブラシが当たることによって汚れを除去します。

一方でノンブラシ洗車機は、ブラシの代わりに高圧水を噴射するノズルを搭載しており、このノズルから勢いよく噴射された水圧でボディ全体を洗浄します。

ノンブラシ洗車機で洗車するメリット

ノンブラシ洗車機は、手洗いと比較し短時間で洗車ができる手軽さと非接触型洗車機であるため車への傷の心配も無く洗浄する優しさを両立した洗車方法です。この仕組みにより、以下の大きなメリットがあります。

ボディに傷をつける心配がない

ノンブラシ洗車機のメリットの一つが、車のボディに傷をつける心配がないことです。

通常のブラシ式洗車機では、スポンジ・布・化繊製のブラシが回転しながらボディの汚れを落としますが、ノンブラシ洗車機では高圧水の力だけで汚れを洗い流し、物理的な接触がありません。

これにより、車両ナンバーやドアミラーにブラシが引っかかり、ボディに付着した砂埃や泥汚れをブラシがこすって傷がつくといったリスクを回避できます。

近年のブラシ式洗車機は技術の向上により傷がつきにくくなってきてはいるものの、「ブラシを使わない」という構造上、ノンブラシ洗車機の方が安心感が高いといえます。

時間短縮になる

ブラシによる摩擦を避けたい場合、手洗い洗車を選択するケースもありますが、手洗い洗車は時間と手間がかかります。

その点、ノンブラシ洗車機ならボタン操作だけで簡単に洗車が完了するため、手洗いと比べて大幅に時間を短縮できます。数分〜10分程度で洗車が完了し、手洗いのように洗車道具を用意する必要もありません。

このため、仕事や家事で忙しく、洗車の時間を確保しにくい人やできるだけ手軽に洗車を済ませたい人にとって、ノンブラシ洗車機は最適な選択肢といえるでしょう。

ブラシが届かない部分の汚れを落とせる

ブラシ式洗車機では、細かい部分にブラシが届きにくいため、車種によっては洗い残しが発生する場合があります。一方でノンブラシ洗車機は、高圧水をあらゆる方向から噴射することで、すき間の汚れにも対応できるのが大きな特徴です。

例えば、エンブレムやグリルの細かい部分、ドアのすき間など、ブラシだと洗浄しづらい部分もノンブラシ洗車機なら手軽に落とすことが可能です。

ノンブラシ洗車機で洗車するデメリット

ノンブラシ洗車機は、手軽に洗車ができるというメリットがある一方で、ブラシ式洗車機に比べて、汚れの落ちやすさや仕上がりの面で劣る部分もあります。

ここでは、ノンブラシ洗車機の主なデメリットを解説します。

強い汚れは落としにくい

ノンブラシ洗車機は、ブラシを使用せずに高圧水や洗浄剤の力だけで汚れを落とす仕組みであるため、こびりついた頑固な汚れには不向きなケースがあります。

ブラシ式洗車機は、ブラシが物理的に汚れを落とすため、強い汚れにも対応可能です。しかし、ノンブラシ洗車機だと以下のような汚れは落ちにくい傾向があります。

  • 泥や砂がこびりついた汚れ
  • 鳥のフンや虫の死骸など、固まってしまった汚れ
  • 未舗装の道路を走った後に付着した泥汚れ
  • 長期間放置されてこびりついた水アカや油汚れ

このような汚れは、高圧水だけでは十分に落とせないことが多く、洗車後も残ってしまう可能性があります。そのため、汚れがひどい場合には予備洗浄をするというような対応が必要です。

手直しが必要なケースがある

ノンブラシ洗車機を利用した後、手直しが必要な場合もあります。ボディ全体を自動で洗浄できる便利なノンブラシ洗車機ですが、車体のすべての汚れを完全に落とせるわけではありません。

そのため、洗車後は車全体をチェックし、汚れが残っている部分を手洗いで仕上げる必要もあります。

ノンブラシ洗車機がおすすめな場面

ノンブラシ洗車機がおすすめな場面

ブラシを使用せずに高圧水と洗浄剤の力で汚れを落とすノンブラシ洗車機は、どのような場面で使用するのがおすすめなのでしょうか。

次からノンブラシ洗車機が最適な場面について見ていきましょう。

手洗いする時間がないとき

「手洗いをしたいけど時間がない」という場合、ノンブラシ洗車機が便利です。ボタン操作のみで簡単にボディ全体を洗車できるため、手洗いに時間をかけたくない人にとって最適な選択肢といえるでしょう。

特にホコリや花粉などの汚れをサッと洗い流したいときにおすすめです。

コーティング車を洗いたいとき

専門店でコーティングをした車を洗浄したいときにもノンブラシ洗車機が適しています。

コーティングされている車はボディ表面に被膜が形成されており、汚れが付着しにくくなっています。水洗いだけでも十分に汚れを落とせるため、ノンブラシ洗車機はコーティング車との相性が良いといえるでしょう。

コーティング車の定期的なメンテナンスとして活用しやすく、短時間で洗車できるのも魅力です。

新車・高級車など傷をつけたくないとき

新車や高級車など、ボディに傷をつけたくないときの洗車にもノンブラシ洗車機が便利です。

新車や高級車は、できるだけボディの塗装を傷つけずに美しさを保ちたいもの。技術の進歩によって、ブラシ式洗車機は車を傷つける心配がないとはいえ、ブラシ式洗車機で新車や高級車を洗浄することに抵抗を感じる方も中にはいらっしゃるかもしれません。

その点、ノンブラシ洗車機はブラシによる物理的な接触なく、優しく洗浄できます。

装備品が多い車を洗いたいとき

装備品の多い車にとって、ノンブラシ洗車機は安心して利用できる洗車方法です。

背面タイヤやリアスポイラーなど、装備が付いている車は、装備品の破損を防ぐように洗車機の安全センサーにより回避する(洗わない)設定となっております。従って、装備品の部分だけが十分に洗えないこともあります。

しかし、ノンブラシ洗車機ならブラシがないため、こうした装備品の多い車でも安心して洗車可能なうえ、通常のブラシ洗車機では洗えない突起物や凹凸部分などの汚れもしっかり洗い流せます。

ノンブラシ洗車機に関するよくある質問

ノンブラシ洗車機の利用を検討している方から寄せられるよくある質問について解説します。

ノンブラシ洗車機はちゃんと洗浄できますか?

砂埃や軽い汚れ、花粉のような汚れはしっかり洗浄可能です。

ノンブラシ洗車機は、鳥の糞や泥汚れといったこびりついた頑固な汚れは高圧水や洗浄剤の力だけでは、落ちにくい場合があります。

こびりついた汚れは予備洗浄や手直しが必要なケースがあることは理解しておきましょう。

ノンブラシ洗車機はどこで利用可能ですか?

ノンブラシ洗車機は、主にセルフ洗車場やガソリンスタンドで利用できます。

セルフ洗車場ではノンブラシ洗車機が設置されているケースがあり、短時間で手軽に洗車できるのが特徴です。

また、近年ではガソリンスタンドでもノンブラシ洗車機の導入が増えており、ブラシ式洗車機とノンブラシ洗車機をどちらも設置している店舗もあります。

ノンブラシ洗車機が設置されている店舗を探す場合は、各洗車場やガソリンスタンドの公式サイトを確認してみましょう。

なお弊社ホームページでは、ノンブラシ洗車機を導入している店舗の検索も可能です。ご自宅や職場の近くでノンブラシ洗車機をお探しの方は、ぜひ下記の検索ページもご活用ください。

ノンブラシ洗車機で下回りは洗えますか?

ノンブラシ洗車機の多くの機種には、ホイールやステップ部分に高圧ジェットが当たる設計がされており、ある程度の下回り洗浄は可能です。また、一部の洗車機には「下部洗浄機」が用意されており、このコースを選択すれば下部のシャーシ部分(車体下)も洗浄できます。

ただし、すべてのノンブラシ洗車機が下回り専用の洗浄機能を備えているわけではありません。利用する前に、店舗の設備や洗車機の機能を事前に確認しましょう。

ノンブラシ洗車OK|ハイブリッド洗車機「極美」を紹介

ノンブラシ洗車OK|ハイブリッド洗車機「極美」を紹介

極美(KIWAMI)」は、弊社が提供するドライブスルー型洗車機で、高い洗浄性能と使いやすさを兼ね備えたモデルです。

  • ワイドな間口でスムーズに入庫可能
  • 新形状ブラシ+ノーブラシのハイブリッド洗浄(オプション)で徹底洗車
  • 可動式のスライドサイドドライヤーでムラなく乾燥

これらの特長により、洗車の仕上がり品質を向上させ、利用者に快適な洗車体験を提供します。

車の洗浄から乾燥まで高品質な仕上がりを一度体験してみてはいかがでしょうか。なお、下記の検索ページからノンブラシ洗車機の導入店舗を検索可能ですので、ぜひご活用ください。

洗車機を通じて快適なカーライフをサポート

洗車機を通じて快適なカーライフをサポート

私たちタケウチビユーテー株式会社は、「洗車機を通じて世界に貢献する」という理念のもと、洗車機および洗浄機械の開発・製造・販売を手がけています。

1963年に世界初の移動式ブラシ付き門型自動洗車機を開発して以来、業界のパイオニアとして最新技術の研究・開発を続けてきました。

弊社の強み
  • 洗車場とランドリーを併設した直営店舗「KOMACHI」を運営
  • 業界最大級の進入間口を持つ洗車機「極美」を開発

弊社では、洗車機本体だけでなく、車内清掃用のクリーナーや乾燥用のブローなど、周辺機器も幅広く取り揃えています。洗車機の導入を検討されている方や、洗車場の運営をお考えの方は、ぜひタケウチビユーテー株式会社にご相談ください。弊社の豊富な経験と確かな技術で、お客様に最適なご提案をいたします。

資料ダウンロード

資料ダウンロード

最新の資料をご確認いただけます

お問い合わせ

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

page top